2021.10.30(土) コンプリ答練1stターム憲法の反省

前回のブログの更新で答練を受けると宣言したので、提出期限ギリギリに提出しました。
いきなり答練を申し込んでやるぞって感じだったので、
1番手の科目である憲法はあまり勉強できていませんでした。
ただ試験の本番では、あまり勉強できていませんでしたでは、通用しないので、
毎回答練を受けたら反省をして次に活かそうと思います。
伊藤塾のコンプリート答練を受講されている方はネタバレも含みますのでご注意ください。
■ダメだった点
①私人間効力の書き方がよくわかっていない。
②憲法問題となる条文を間違える!!(致命的⇒4Aで重要なものから検討すると習ったことを思い出さなければ。)
③適用違憲のパターンの処理をどうするか定着していない。
④一つ一つの論述の制度が低い。
⑤答案構成をほとんどしていないので挿入が多くなる。
■良かった点
全くない。。。
■改善点
①答練までに問題集を1周する。
②規範が覚えずらいもののみを暗記カード化する。
③インプットテキストもしっかり読む(論文でどのように使うかを意識しながら読む。)
④答案構成をする(ナンバリングと内容)
こんなところだろうか、結構惨敗なので、しっかり復習して出来るようにするのと、
次回の科目ではスケジュールにも気を付ける。
スポンサーリンク